やっぱり「八日目の蝉」
日本アカデミー賞作品賞はやっぱり「八日目の蝉」
予想通りといいますか
原作も読んでから映画に行ったのですが
あれは、一人で見てよかった。
むしろ一人で見ていただきたい。
映画の仕上がりが素晴らしすぎて
申し訳ないですが、ドラマの方は。。。でした。(あくまで私の感想)
http://www.youkame.com/
ここ何年か見た邦画ではわたし的にNO.1でした。
日本アカデミー賞作品賞はやっぱり「八日目の蝉」
予想通りといいますか
原作も読んでから映画に行ったのですが
あれは、一人で見てよかった。
むしろ一人で見ていただきたい。
映画の仕上がりが素晴らしすぎて
申し訳ないですが、ドラマの方は。。。でした。(あくまで私の感想)
http://www.youkame.com/
ここ何年か見た邦画ではわたし的にNO.1でした。
こんなにも、はらはらと涙は静かに流れるんだと感じた映画
「八日目の蝉」
角田光代さんの原作を読んでからすこしたちます。
映画館は同年代かそれより上のご婦人が多かった。
だれに感情移入してるんだろうわたしは。。と思っていましたが
主役だからもちろんだけど
井上真央ちゃんの役どころ目線でスイッチが入ってしまった。
わたしは2人の子供に恵まれて母でもありますが
母としての目線じゃあなかったことに驚いた。
今、
ぐうたら主婦でとんちんかん母のわたし
自分がしてもらえなかったこと。。というか
してもらいたかったこと
形や見かけではないことを子供にむけている気がする。
映画の中で、永作博美さん演じる誘拐犯の希和子が
べたべたっていうのじゃなくて
それはもう自然に手を添えたり、あたまなでたり
いっぱいいっぱい
薫(誘拐してきた不倫相手の子供)に「ありがとう」っていうシーンがある。
わたし、あたまなでなで。。ということは
あまりしてもらった記憶がない。
代わりに子供がわたしのあたまをなでなでしてくれるけど
ちょっくらぞわぞわする。。
慣れてないんだろう。
あたまなでなでは
癒しホルモン?愛情満たされホルモン?やったかな
がでるらしいです。
邦画は途中で間延びしたり、トイレにいきたくなったりするけど
最初から最後まで、ずう~っと見ていれた。
久しぶりに感情を排出できて、それが負の感情であったとしても
すっきりしているのでありました。
いや、今回はただ泣けてよかったという感じ。
行ってよかった。
HARUのこと | RUNのこと | うるおい | おすすめサイト | お気に入り | お酒 | わたしのおススメ | アロマテラピー | アロマ+αの活動 | イベントのお知らせ | イベント報告 | カラーセラピー | グルメ・クッキング | サロンのこと | スポーツ | ダイエット | ファッション・アクセサリ | フィールからお知らせ | ブラッシュアップ | ブログ | ペット | 住まい・インテリア | 健康 | 学問・資格 | 心と体 | 旅行・地域 | 日々是感謝 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 昭和町のこと | 美味しいもん | 美容・コスメ | 育児 | 趣味 | 長居のこと | 音楽
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント